これまで様々なスニーカーを履いてきた中で、ダントツで好きだったスニーカーがある。 それがニューバランスのM1400である。 murayoshinouen.com 好きなスニーカーでなく好きだったスニーカーだ。 上の記事にもあるように、すでに廃盤になってしまっていて新…
5時起床。 昨夜は0時に就寝だったのでどう考えても睡眠時間が足りていない。 なんとか寝直そうと頑張るも寝ることは出来ず、5時15分には起き上がってしまう。 とりあえず水分を補給して部屋中の窓を開ける。 まだ涼しい風が部屋に入る。 そしてお香に火をつ…
今週のお題「最近やっと〇〇しました」 最近やっとこのルーティン確立しましたので紹介します。 AM4:50 目覚め まだ布団からは出ない。こんな時間に起きるようになったらそれはもうおじいちゃんなのよ。 AM5:00 起床 確実にこれ以上は寝れないのでもう起き…
今週のお題「上半期ふりかえり2025」 今年の上半期は結構色々なものを買ってきた。 これまであまり使ってこなかったようなアイテムも多い。 そんな今年買ったもののなかで、買ってよかったなと思うものをいくつか紹介したい。 いよいよアラフォーという言葉…
梅雨と夏が同居してるような蒸し暑さが続くなか、食欲が落ちてしまっている人も多いと思う。 そんな国民の声を聞いてか、かつやが粋な計らいを見せる。 さっぱりと食べれてがっつりした満足感を両立させる『ねぎ塩カツ丼』なる商品を出すと。 さっぱり? 『…
先月のこと。 夜中の3時に目が覚める。 中途覚醒はしょっちゅうのことなので、特に気にせず寝直そうとしたがどうもおかしい。 なんというか、違和感がある。 違和感というか・・・ 寒いのだ。 寒いなんてもんじゃない。 エアコンつけているわけでもなく、む…
前回の投稿からえらい長い期間が開いてしもた。 みなさまお久しぶりです。 僕は元気です。 色々と色々があってブログ書いてませんでした。 主な理由は二つです。 めちゃくちゃ忙しかったことと、盲腸になったことです。 それはもう凄く忙しかったし、それは…
かつやからこの度も、かなりキテる新商品が絶賛発売中である。 その名も『かつやの中華ざんまい丼』。 くぅー 「かつや」の、とわざわざついてるあたりに、他の飲食店でも同じようなコンセプトのものがあるっぽい雰囲気を感じる。 しかし断言する。 こんな奇…
カネコアヤノが好きである。 30歳になるまでの僕は、超がつくほど保守的な男だった。 外食は基本的に好きな店の好きなメニューだけ。 新メニューや期間限定メニューなんて手を出さない。(今はそればっかり) 音楽も、中学高校の青春時代に好きだった曲をず…
今年に入り、生活の色んなことを変えてきた。 食事をはじめとした生活習慣、飲み会へのスタンスなど。 自分にとってのよりよい暮らしを模索している最中である。 そんななか、自分にとってプラスになると思って購入したものをいくつか紹介したい。 1.蓋つ…
「・・・」 僕は言葉を失っていた。 目の前に置かれた、あまりにも奇妙なヴィジュアルの食べ物に圧倒されていたからだ。 何なんだろうこれは? 作りかけの何かかな? 誰かの食べかけなのかな? だとしたらそもそもなんの食べ物を作ってる途中なんだろう? 何…
『伊吹いりこセンター』 およそ飲食店とは思えないネーミング。 そもそも何の施設なの?と思うほどの謎なネーミングなのだが、ここはラーメン屋である。 場所は香川県は観音寺市。 その名に違わぬ、海に面した店である。 渋すぎ 『いりこ』と聞いて思い浮か…
これまで3週にわたり見守り続けたかつやのキャンペーン。 通称ハムエッグ祭り(僕しか言ってない) murayoshinouen.com murayoshinouen.com murayoshinouen.com この度とうとう最終作を迎えた。 これまでの2週は、『ハンバーグカツ、海老フライ、唐揚げ』『…
現在絶賛ハムエッグ祭り開催中のかつや。 murayoshinouen.com 先週に引き続きまた新作が出ていたので食べてきた。 murayoshinouen.com 今回は真ん中 今回のハムエッグはチキンカツに海老フライにホタテフライである。 うん。意味が分からないよ。 きゅうべえ…
今週のお題「思い出の先生」 先日も書いた中学時代の担任の話である。 murayoshinouen.com 相当な破天荒な人なので、せっかくのお題に乗っかってもう少し書いておきたい。 コンプライアンスなんて言葉がまだ定着する前の時代の話である。 話半分、おおらかな…
今週のお題「思い出の先生」 僕の中学時代は自分で思い出してもなかなかに濃かったように思う。 murayoshinouen.com murayoshinouen.com murayoshinouen.com そんな数々の濃いエピソードのなか、ひときわ輝きを放っている思い出がある。 それが中学の時の担…
前回の記事にも書いたが、かつやが現在とんでもないことをしている。 murayoshinouen.com 3週連続で新商品をリリースするという暴れっぷり。 3月7日(金)から始まるのでもちろん初日にかましてきた。 最初の週のメニューは、ハムエッグの下にハンバーグカツ…
今年に入り、かつやの勢いが止まらない。 murayoshinouen.com murayoshinouen.com murayoshinouen.com すでに3品の限定商品を出している。 それなのに。 それなのにかつやからとんでもないニュースが入ってきた。 意味不明である なんと、ハムエッグ関連の新…
先日のこと。 3連休の終わりの寒い日だった。 朝食は冷奴と卵とヨーグルトとブルーベリー。 朝からジムに行き、がっちりしたトレーニングで汗を流す。 はて?僕はいつからインフルエンサーに?と思うほどの充実した朝を過ごす。 午後も家で昼食を食べ、買い…
年が明けて一か月半が経つ。 今年こそはとの意気込みのもとに様々なことを試みている。 その中の一つのことについて書いていきたい。 今年の掲げた数々の目標の一つに『自炊を頑張る』というものがある。 僕は自分で言うのもなんだが、かなり自炊をしている…
最近ホントによく思うことがある。 自分はこのまま歳を重ねていく中で、一体どんな人間になっていくのかということ。 36歳という、おじさんにカテゴライズされる年齢ということもあり、そんなことばっかり考えるようになった。 そんなときにまず目に入ってく…
僕は働き始めてから、飲み会の多い生活をずっとしてきた。 そういう部署にいるというのもあるが、僕自身がお酒が好きだったので様々な飲み会に呼ばれては顔を出すということをし続けてきた。 一ヵ月の飲み代はだいたい3~5万。 そんな感じだった。 10年近く…
今週のお題「10年前の自分」 10年前の今頃どんなことしていたかな。 ため込んだ日記を漁ってみた。 懐かしさからしばらく読みふけってしまう。 10年前の僕は海外から帰ってきたばかり。 murayoshinouen.com 熱い暑い東南アジアの旅を終えて、燃え尽き症候群…
かつやから、なんと今年2品目となる新商品が発売された。 月に2品はなかなかない。 今年の気合がうかがえる。 商品名は『海老タレカツと親子丼の合い盛り丼』 ビジュがおもろい 商品名に『丼』が2つも入る意味不明なネーミングセンスはさすがの一言。 そして…
特技は何ですか? そう聞かれると、僕は決まってこう答える。 「早寝早起きです。」 こう答えたとて、「そうなんですね。」以外の返答はないし、そもそも36歳の男に特技を聞いてくるほど暇な人間はこの世にいない。 それでも現時点で特技と呼べるものが僕に…
昨年の1月。 その前年の暮れの忘年会ラッシュによる暴飲暴食から、僕の体調は崩壊していた。 さらに、同窓会でのまわりのおじさんおばさんっぷりに危機感を覚え、アンチエイジングと体質の改善を決意した。 murayoshinouen.com そこで1年間色々実践してきた…
前回、かつやにて今年最初の新商品を食べに行ったが食べれなかった話を書いた。 murayoshinouen.com 速攻でリベンジをかましてきたので読んでほしい。 トリプルカツ丼いけずを食らってしまった翌日、今度は昼にかつやを訪れた。 入口を入念にチェック。 売り…
2025年の真のスタートは1月10日(金)から。 そういっても過言ではない(過言) なぜなら、かつやの今年一発目の新商品が出るからである。 およそ1億人くらいの人にとっては関係のない話題だが、残る約2000万人のかつや者にとっては待ちわびた瞬間だろう。 …
年が明けてあっという間に仕事始め。 年明けの休み期間は体感40分くらいで過ぎ去ってしまった。 とりあえず今年の抱負というか、なんとなく思っていることでも。 下の下の下からのV字回復 やはり忍ぶしかないのか 押して忍びたい 下の下の下からのV字回復 昨…
また年があけましたね。 みなさま明けましておめでとうございます。 昨年も本当にお世話になりました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 (初日の出ではない) さて皆さんはどのような新年をお過ごしでしょうか? きっとそれぞれ素敵な正月を過ごし…