むらよし農園

面白いことが書ければと。

2025年もかつやは裏切らない『牛・豚・鶏のトリプルカツ丼』2

前回、かつやにて今年最初の新商品を食べに行ったが食べれなかった話を書いた。 murayoshinouen.com 速攻でリベンジをかましてきたので読んでほしい。 トリプルカツ丼いけずを食らってしまった翌日、今度は昼にかつやを訪れた。 入口を入念にチェック。 売り…

2025年もかつやは裏切らない『牛・豚・鶏のトリプルカツ丼』

2025年の真のスタートは1月10日(金)から。 そういっても過言ではない(過言) なぜなら、かつやの今年一発目の新商品が出るからである。 およそ1億人くらいの人にとっては関係のない話題だが、残る約2000万人のかつや者にとっては待ちわびた瞬間だろう。 …

押忍で始まる2025

年が明けてあっという間に仕事始め。 年明けの休み期間は体感40分くらいで過ぎ去ってしまった。 とりあえず今年の抱負というか、なんとなく思っていることでも。 下の下の下からのV字回復 やはり忍ぶしかないのか 押して忍びたい 下の下の下からのV字回復 昨…

疲れにいってるすらある新年の過ごし方

また年があけましたね。 みなさま明けましておめでとうございます。 昨年も本当にお世話になりました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 (初日の出ではない) さて皆さんはどのような新年をお過ごしでしょうか? きっとそれぞれ素敵な正月を過ごし…

無地良品『辛い養生鍋』は頼むから1回食べてほしい

え? ちょっと待って ヤバいヤバいヤバい 美味過ぎる・・・ ちょっとヤバいな。 半端なく好きすぎる。 これが『辛い養生鍋』を最初に食べた感想である。 誰にも聞かれることはないが、今年買った食品ランキングのトップ候補である。 ていうか僕の中の鍋の素…

寝落ちしちゃうくらい他愛のない話

一昨日久しぶりにブログを更新した。 3週間弱もブログを開くことが出来なかった。 なんていうか、もしかして1日の時間って短くなった? ホントに24時間ある? 何か自分のことに使う時間が少なくなってる気がするんだけど。 年末の忙しさもあるが、そんな風に…

師走を感じるかつやの『さばとロースの味噌たまカツ丼』

年末である。 つまりは味噌カツである。 何言ってるのか分からないと思ったあなた、普通の感覚です。 そうだそうだと思ったあなた、かつや者ですね。 年末の風物詩は数あれど、我々かつや者にとっての年末の儀式と言えばそう、『味噌カツ』である。 murayosh…

ちょっとした心地よさの積み重ね

今年の夏前に購入したカトラリー入れがある。 カトラリー入れというか、食器を洗った後に箸やスプーンなどを立て掛けるやつね。 洗い物の水切り用のシンクバスケットに立て掛けて使っていた。 素材はステンレスで形もスタイリッシュ。 文句のない見た目のカ…

京都ってのはどんな街か?

先日出張で京都を訪れた。 数年前に出張で言った以来である。 後輩が言った際に猛烈に嫉妬した京都に僕も行けたってわけさ。 murayoshinouen.com これまでに何度も行っているが、京都ってのは不思議な街だ。 高校の時の修学旅行、弟のインターハイの応援、友…

いいからかつやの『牛焼肉とロースカツの合い盛り丼』食っとけって!

とにかく忙しかった10月が終わり、まだまだ忙しい11月が始まった。 全くブログを開けない日々のなか、色々と書きたい出来事があり悶々としていた。 そんななか、最も言いたかったことはこれ。 かつやから『牛焼肉とロースカツの合い盛り丼』出たよ!(10月18…

サーファーとしての現在地

今年の8月からサーフィンデビューをした。 murayoshinouen.com 2か月ちょいでかれこれ6回もサーフィンに出かけている。 毎回朝4時過ぎに仲間と待ち合わせをして、西は土佐清水市から東は東洋町と、高知県の端っこまで車を走らせている。 西の端から東の端へ …

他人が得をしたからって自分が損をしているわけじゃない

人間という生き物はなかなかに卑しい生き物で、他人がなにか得をしてる現場を見ると自分が損をしたように感じてしまうらしい。 みなさんも思い当たることはないだろうか? 近所の誰々さんが宝くじ当たったと聞くとどんな感情になるだろう。 よかったねー。す…

全てのことに理由が欲しい

何かをするときに、なんでも理由を探してしまう自分がいる。 スーパーで買い物中、質素な食事にしようと考えに考え抜いて食材を選んでいるとき。 ふと目に止まるビールコーナー。 フラフラと吸い寄せられ、クラフトビールを手に取って見る。 買い物かごには…

僕の判断は間違いではなかったはず

今週のお題「夏の思い出」 長い話になるが読んでほしい。 中学生の頃の話である。 僕の中学はとんでもない田舎にあったため、全校生徒が10人という超小規模校だった。 そのため全校生徒が同じ部活に所属しなければならないという変なルールがあった。 人数が…

かつや、反省の色が見える『秋の海鮮フライ定食』

毎年この時期のかつやは妙に海鮮にこだわり始める。 murayoshinouen.com murayoshinouen.com 毎年恒例みたいな感じで。 これまでも食べてきたが、正直そこまでプッシュするほどではないかなと思っていた。 海鮮系のメニューだとかつやは少し弱くなる。 普段…

恐さを知ることの大事さ

今年からサーフィンを始めた。 murayoshinouen.com まだ2回しか行ってないのに完全にハマった。 今までやってこなかったことを後悔するくらいには楽しい。 夏の間は毎日くらいやりたいと思えるほど。 しかし、仕事も忙しくなかなか思う通りには行けない。 そ…

これまで読んできた本

僕は小さい頃から本ばかり読んでいた。 なぜそうなったかといえば、僕の住む島にはほとんど娯楽がなく、泳ぐ以外の遊び方を知らなかったからだろう。 そんな僕が読んできた小説を年代別で紹介したい。 1.小学生時代 2.中学生時代 3.高校時代 最も印象…

まだです。まだ諦めない。

いつもの時間に目を覚ます。 ベッドから出て歯を磨く。 カーテンを開けて朝の光を全身に・・・ おや? いつもなら完全に陽が差し込んでいる時間なのにまだ薄暗い。 太陽も寝坊したりするんか? 窓を開ける。 涼しい風が吹いている。 夏のやつサボってんな。 …

高知市『焼肉七里香(ゆきちゃん)』は文句なしの名店

なんとなく目を引く店がある。 派手な外観や、ぱっと見では飲食店に見えないような外観。 僕の好きなカツ丼の名店『たこ焼きハウス逢坂』もその類だ。 murayoshinouen.com この手の店は、なんとなく目を引くのだが、入店するにはすこぶる勇気がいる。 『焼肉…

最近バカじゃないかと思っていること

最近、もしかして自分はバカなんじゃないかと思うことが多々ある。 まぁ最近というかずっとバカではあるんだけども。 数多くあるバカなんじゃないかエピソードのなかでも、特にバカかもしれないものをいくつか紹介したい。 1.金遣い 2.サプリメント 3.…

かつや『おろしつけカツ定食』は美味しくて勇気が出る

暑い暑い日が続く中、かつやがいっちょやったろうかと言うことで新商品の登場だ。 その名も、『おろしつけカツ定食』である。 こってりにこってりを重ねることしか知らなかったはずのかつやが、とうとうさっぱりしようとしている。 丼でなく定食オンリー。 …

夏に『迷ってる時間』なんてない

夏休みが始まり、6日が経つ。 昨年はほとんど夏休みがなかったが、今年は割としっかりと長めにもらえている。 どこか遠出でもしてみようかということも考えたが、後輩が久しぶりに遊びに来るというので前半は高知で過ごす。 毎日食べ過ぎて飲みすぎて日焼け…

サーファーとして

今週のお題「この夏のプラン」 誰よりも夏が好きな自覚がある。 夏は暑ければ暑いほどいいとすら思ってる。 暑ければ暑いほどその暑さに挑みたくなる。 murayoshinouen.com なのに仕事ばかりで全く夏とプロレスが出来ていない。 カンカン照りの色気ムンムン…

サマージャム 24

今日も暑ーい1日になりそうです ほら言ってる・・・ こんな書き出しで始まるブログももう4回目になりました。 murayoshinouen.com murayoshinouen.com murayoshinouen.com つまりは、ブログをスタートさせて3年が経過したということ。 早いな。 もうか。 確…

こんなものを買うようになってるなんて

久しぶりに日曜市行ってきた。 しばらく忙しい日々が続き、日曜日でもなんらかの用事が入ることが多かった。 そのせいで生きてなかった。 別に日曜市なんて行かなくたってスーパーで事足りるだろと思ってるそこのあなた。 その通りです。 だが、日曜市にしか…

かつや『海鮮たまごチキンカツ丼』食って夏しようぜ

暑い。 本当にいつの間にやら暑くなっちまってる。 今年の梅雨はよく降るなーなんて思ってたら、あっという間に猛暑日と強い日差しがタッグを組んでやってきた。 そのタイミングを見計らってか、かつやから新商品の知らせが届く。 ここは一つ、夏らしく涼し…

運動神経のように考えるファッションセンス

なんだかあの人はいつもお洒落だな。 垢抜けてるというかなんというか、何着ても決まってるな。 ていうかどんな服着てもお洒落に見えるんじゃない? そんな人って周りにいないだろうか? 色使いやサイズ感、流行を把握する観察力、TPOに合わせた服選びを出来…

6月の終わりに

梅雨だ。 毎日毎日雨が降っている。 晴れ間なんて何日も見ていない。 イギリスみたいな空を毎日眺めてる。 行ったことないけど。 今回梅雨を迎えるにあたり、しっかりと準備をしてきた。 エアコンをがっちりきれいにし、水回りも念入りに掃除した上に防カビ…

田舎の風景の持つ魅力

今、高知と岡山を結ぶ特急列車『南風』でこのブログを書いている。 列車の中でPCをカチカチしている僕はさぞかっこいいことだろう。 出張でも何でもなく100%私用での遠出だし、仕事を終わらせることが出来なかったので仕方なくPCを持って来てるだけの話。 …

かつや『まぐろカツとささみカツの合い盛り丼』結構強いぞ

あれ?なんか雰囲気変わった? 髪切ったとかだけではないな。 なんというか・・・垢ぬけた? みたいなことってありますよね。 夏休み終わりの同級生。 上京して1年経った友人。 売れ始めて急に忙しくなった芸人さん。 どこか大人っぽく落ち着いた、こなれた…