むらよし農園

面白いことが書ければと。

36歳日本男児の2025上半期ベストバイ

今週のお題「上半期ふりかえり2025」

 

今年の上半期は結構色々なものを買ってきた。

これまであまり使ってこなかったようなアイテムも多い。

 

そんな今年買ったもののなかで、買ってよかったなと思うものをいくつか紹介したい。

 

いよいよアラフォーという言葉が近づいてきた36歳のリアルなベストバイを3つ厳選した。

 

 

 

1.蒸篭

ずっと使いたいと思いながらも一歩踏み出すことが出来なかった蒸篭。

 

それを今年の春にデビューすることが出来た。

 

控えめに言って最高である。

 

10年以上やってきた自炊のラインナップをガラッと変えてしまうほどだ。

 

今の食生活に欠かすことが出来ない程使い倒している。

案外めんどくないし何より美味しい。

 

まだの人は是非。

 

 

 

2.ヘッドホン

これまでヘッドホンはおろか、イヤホンすら使わない生活をしてきた。

環境音は嫌いじゃないし、基本的に電車移動がないので使うタイミングもない。

 

だが、最近少し心境の変化が出てきた。

 

車の中でしか音楽を聴くことがないというのはもったいないんじゃないか?

もっともっと音楽に触れる時間があってもいいんじゃないか?

ジムでヘッドホンをつけてトレーニングしてるマッチョはかっこいいんじゃないか?

 

主に3番目の気持ちが強かったわけだが、僕は人生で初めてのヘッドホンを手に入れた。

 

 

なかなかかっこいい。

耳にあてた姿を鏡で見てみる。

悪くない。

さらに電源をオンにした。

 

すると

 

途端に周りから音が消えた。

 

誇張でもなんでもなく、ノイズキャンセリング童貞だった僕には真剣にそう感じた。

こんなんなの?

これでみんな街歩いてるの?

 

危ないよ。

 

そのくらいの衝撃だった。

今では毎日毎朝ヘッドホンで音楽を聴く時間を作っている。

 

何もせずゆっくりと音楽に没頭する時間は案外大事だ。

 

これからも愛用することだろう。

 

 

3.無印良品 『持ち運びやすい 目盛り付きドリンクボトル 700ml』

 

僕は水筒を持ち歩くことが好きで、かっこいいと思っている。

 

murayoshinouen.com

murayoshinouen.com

 

murayoshinouen.com

 

数年前に一念発起して、かっこいい水筒買ったのだけれど・・・

かっこよすぎる

見た目と保温力はマジで圧倒的。

これ以上ないというくらい満足していたが、普段使うには重すぎた。

まだ何も入ってないのに「あれ?水入れたっけ?」ってくらい重い。

 

なのでもっと軽くて気を遣わず普段使い出来るものが欲しかったんだ。

 

そこで買ったのが無印のこれ。

 

約700ml入る大容量。

めちゃくちゃ軽いし、取っ手付きの蓋で持ち運びやすい。

 

会社でもジムでも、とりあえず出かけるときは鞄に入れていく。

すごい便利だよ。

 

僕は1日にこの水筒5本分の水を飲む。

 

それで3.5リットル。

目盛りがついてるのも地味にうれしい。

 

そして何より安い。

 

買わない理由探す方が難しいよ。

 

ちなみにYETIのかっこいい水筒はアウトドアなどで大活躍している。

 

 

他にも服やら靴やらあるけど、それはまた別枠で紹介できたらいいかな。
こんな感じです。
ご参考になれば幸いです。(ならない)