インスタントラーメン好きですか?
僕はまぁ好きですね。
昔はよく食べていましたが、最近は健康への意識を無駄に高めているせいで少しだけ遠ざけてます。
痛風のクセに偉そうなこと言うなという話ですけどね。
そんな僕でも、最近ちょっとこれはヤベーなと、思わず語彙力を無くすほど美味しいと思う袋麺を見つけたので紹介します。
それが先日、知人に教えてもらった『kiki麺』だ。
台湾のメーカーが手掛けるまぜそばで、どうやら数年前から日本でも流行っているらしい。
僕は知らなかったが、台湾土産として定着しているそう。
このkikiの成り立ちや台湾におけるポジションなどは各々興味があれば調べてください。
肝心なのは味です。
そして結論を先に言います。
めっちゃ美味いです。
好きです。
僕が食べたのは2種類だけですが、完璧に美味しいです。
まずそのへんのものと一番違うのは麺。
小麦粉、塩、水のみという潔い原料で、天日干しして作られた乾麺である。
ちぢれのないストレートな麺は、綺麗に折りたたまれ美しい。
千切れたりしないようにそーっとお湯に入れ、無駄にかき混ぜたりせずに規定の時間茹であげれば完成だ。
備え付けのタレを絡め、上からこれまた備え付けのスパイスを振れば、『花椒チリー味』の完成だ。
お好みでネギやらカイワレやらで彩るのもよいかと。
麺の独特のコシと滑らかさは他のインスタント麺とは一線を画す。
味もパンチが効いてすこぶる美味い。
無心ですすり、気が付けば一瞬で完食である。
ひき肉なりなんなりでアレンジしても絶対に美味いこと確実の実力であった。
そして僕はこの花椒チリー味よりも、『ネギオイル味』の方が好みだった。
もうね万能。
どんなアレンジしても絶対美味い。
誰が食べても美味しいと思う。
そのくらい優秀。
いや~衝撃だ。
こんな美味い袋麺が台湾にあったなんて。
袋麺は日本のものこそ至高だとずっと思ってた。
海外を旅してた時も色々食べたけど日本のものより美味しいものはなかった。
だから、『辛ラーメン』がインスタント麺の世界一に選ばれたと聞いた時は、「んなアホな」と真剣に思った。
でもその後、辛ラーメンをちゃんと食べたらちゃんと美味しかった。
袋麺は日本だけのものではないなとそのとき思った。
小さい頃から袋麺を食べ親しんできた。
僕が中学1年生の頃までは土曜日は、学校が隔週で半ドンだった。
家に帰ると、『うまかっちゃん』か『チャンポンめん』もしくは『サッポロ一番』を食べながら吉本新喜劇を見るのがお決まりだった。
懐かしいな。
当時に、『kiki麺』のような激うま袋麺があったらどうなってただろう?
いや、きっと思い出の中の『うまかっちゃん』や『チャンポンめん』には勝てないな。
思い出という調味料が乗っちゃったらもうチートだから。
でもkiki麺はかなり美味しいです。
興味がある人はぜひ食べてみてください。