夜寝る前にエアコンのタイマーを2時間で切れるように設定する。
そして夜中に起きて再度エアコンをつけて2時間のタイマーを設定して寝る。
そして明け方に起きてエアコンをつけて朝の準備をする。
これが夏の間のエアコンルーティンだ。
ずっとつけっぱなしにしとけよとの声も聞こえるが、あえて2時間で切れるようにしてる。
それが今日は寝る前にタイマーを設定しただけで、その2時間が過ぎてエアコンが消えても起きてつけることをしなかった。
これは秋。
秋が始まろうとしてる。
あえてタイマーを設定することで、今日のような季節の変わり目をはっきりと知ることができる(多分方法は他にもある)
このくらいのときが1番気持ちよく寝れる気がする。
『三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい』
と唄ったのは高杉晋作だったか。
僕も朝寝がしたい。一緒に朝寝する相手がいなくても。
ひんやりとした空気に暑さがじわりと迫るような曇天の早朝に、エアコンをガツンとかけて布団を羽織り、スコンと寝る。
晋作もこんな朝寝をイメージしてたんじゃないかな。
まあそんなこと出来るはずもなくいつも通りの時間には家を飛び出す。
働いていた時間の記憶がほとんどないままに帰宅。
大学時代は大学の正門をくぐった瞬間に意識を失い、気が付いたら裏門をくぐり抜けてパチンコ屋に入ってしまっていることが多々あった。
なにか磁場的なものが影響していたように思う。
今の職場はそういったことがなくてよかった。
現在日本では各地で緊急事態宣言が続き、僕の住む高知県もまん延防止等重点措置の真っ只中である。
不要不急の外出や県を跨いでの移動の自粛。
同居家族以外との会食なども自粛するよう呼び掛けられている。
しかし
のっぴきならないこともある。
ワクチン2回打ったし
出発前に検査も受けたし
マスクも二重だし
気をつけていこう。