今年に入り、生活の色んなことを変えてきた。
食事をはじめとした生活習慣、飲み会へのスタンスなど。
自分にとってのよりよい暮らしを模索している最中である。
そんななか、自分にとってプラスになると思って購入したものをいくつか紹介したい。
1.蓋つきミルクパン
元々家には鍋が4つあり、色んな料理で使い分けていた。
しかし、そのどれもが大きくて、一人暮らしでホントに必要か?というサイズ。
そこで思い切って古くなった大きい鍋を3つ処分して、新たに小さいサイズの鍋を迎え入れた。
それがこのミルクパンである。
一般にミルクパンの多くは蓋が付いていない。
僕はどうしてもこのサイズの鍋で味噌汁が作りたいので、蓋つきを探してアマゾンで購入した。
この鍋を購入してよかったことは、味噌汁やスープを作る頻度が爆上がりして、健康的で文化的な生活が送れるようになったことである。
2.無印良品『発酵ぬかどこ』
やりたいやりたいと思いつつ始めることが出来なかったことの一つにぬか漬けがあった。
丁寧な暮らしに憧れる僕としては、ぬか漬けを始めるのは時間の問題ではあった。
しかし、長年始めることが出来なかった理由として、「漬け物が好きじゃない」というものがある。
それがここ数年少しずつ苦手意識が薄れていき、今年に入り「たくあんと奈良漬け以外なら十分に食せる」という確信を持てたのでぬか漬けを始めることにした。
いきなりデカい壺などで始めるのは恐かったので、無印のこれを買ってみた。
頑丈な袋に強力なジップがついていて、その中にぬかが入っている。
しかも、もう発酵された状態なので買ったその日にいきなり漬けることが出来る。
やり方は簡単で、適当なサイズに切った食材を放り込むだけ。
毎日ぬかをかき混ぜたりすることも不要だそうだ。
とにかく簡単なので、ズボラな僕でも2か月ほど続いている。
これを買ってよかったことは、健康で文化的な生活が送れるようになったことである。
3.無印良品『蒸篭』
とうとうやってしまいました。
はじめたらもう後戻りは出来ないと思って手を出してこなかったが、もう限界でした。
蒸篭蒸しはじめちゃいました。
無印良品で大人気のこの商品、店舗はもちろんオンラインでも絶賛売り切れが続くほどの過熱ぶりである。
3月の半ばにゲットし、ゲットしたその日からほぼ毎日使いに使いまくっている。
使い方やその魅力は今度改めて書こうと思っているが、とにかくおススメである。
上司には、
「36歳の独身男が蒸篭に手を出したらもう終わりよ」と言われたが、聞こえないふりをしておこう。
毎日毎日、何を蒸そうかドキドキワクワクが止まらない。
なんというか、生活に潤いがプラスされた気がする。
蒸篭があることで健康で文化的な生活しかできない恐れがあるのでその辺だけは気をつけて生きていきたい。
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」