『伊吹いりこセンター』
およそ飲食店とは思えないネーミング。
そもそも何の施設なの?と思うほどの謎なネーミングなのだが、ここはラーメン屋である。
場所は香川県は観音寺市。
その名に違わぬ、海に面した店である。
『いりこ』と聞いて思い浮かべるのは何だろうか?
「ほんだ―し、いりこ出汁♪」
のCMを思い出す人もいるだろう。
その通り、いりことはカタクチイワシという魚を干して作った煮干しのことを指す。
香川と言えば讃岐うどん。
讃岐うどんの出汁はいりこ出汁でとられることが多い。
そんな名産のいりこをふんだんに使ったラーメンを出す店がここ『伊吹いりこセンター』である。
香川行ったらみんなうどん食べちゃうでしょ?
そらそうなんだけど、うどんなんておやつなのよ。
どんな腹具合でも1杯や2杯食べられる。
なら、メインには讃岐ラーメン行っちゃうのがヤングな香川の過ごし方ってなもんよ。
店はホントに海の真ん前にある。
朝から営業しており、朝ラーが食べられるのもこの店の魅力。
ランチ時には行列が出来ていることもしばしば。
渋い暖簾をくぐって入店すると、活気ある店員さんの威勢のいい声が聞こえてくる。
食券を買い、店員さんに案内された席へと座る。
店内は、一瞬だが
「ん?漁港か?」
と疑ってしまうほどの魚介の香り、いや海の香りがする。
ギリギリのギリギリでいい匂いに分類されるくらい。
一歩間違えば危ないくらいの海の香りに圧倒されること間違いなし。
魅力的なメニューが並ぶなか僕がチョイスしたのは『濃厚伊吹そば』
店名を冠しているだけでなく、濃厚とつくからには頼まない手はない。
待つことしばし、着丼。
着丼と同時にむんっと漂う香ばしい煮干し。
ともすれば『臭い』ともなりかねない程のギリギリを攻めている。
店内に漂う香りは伊達ではなかった。
僕は元々あまりにも煮干し煮干ししてるラーメンには苦手な部分があった。
いわゆるセメント系などと言われるほどの振り切ったものは正直敬遠していた。
さて、この店はどうだろうか。
スープはいい具合に濁っている。
濃厚という言葉に偽りはない。
ズズッとスープを一口。
美味い!!!
ヤバい。
時代遅れの煉獄さんが飛び出すほどに。
久々に脳天にバチっと刺激が入る味。
これは美味いぞ。
麺上げしてみると、思った以上に麺も美しい。
モチモチのブリンブリンである。
すすってみると、心地よく気持ちよく喉を通ってくる。
やっべぇ。
すげー好きな味だ。
こんな感じとは思わなかった。
自分でも驚くほど自分の好みの味に出会えた気がする。
感動しながらズルズルすすっていると、連れの頼んだ『伊吹つけ麺』がやってきた。
何じゃそら。
美味そうすぎるだろ。
一口もらったが間違いない味だった。
まさかこんなハイレベルな店だとは思わなかった。
2杯注文しなかったことを後悔するくらい美味しかった。
これはここ最近で一番好きなラーメン。
やられたよ。
ちなみに価格は、
濃厚伊吹そば・・・780円
伊吹つけ麺・・・880円
と、かなりリーズナブル。
コスパ高過ぎである。
しかも、この店のデザインしてるTシャツやバッグなどの小物も販売されていて、どれもハイセンスで目を引く。
またすぐ行きたいお店である。
みなさんも、香川に行くことがあれば是非。
うどん食ってる場合じゃないんだぜ。
今週のお題「ラーメン」
定休日:木曜
営業時間:6時~14時