昨日のブログで、僕のこれまでのソロキャンプ失敗談を書いた。
そして、今回こそ成功させるとも。
11月5日土曜日、快晴。風もそんなに吹いてない。寒さも真冬ほどではない。
今日しないでいつするんだ。
僕は覚悟を決めてソロキャンプに臨んだ。
午前中は残ってた仕事をこなしていた。
そのときに、前回来てもらった上司にも報告をする。
「今日こそソロキャンプかましてきます。」
上司は「がんばれ」と言ってくれた。
午後は諸々の用事を済まし、準備をする。
久しぶりにしっかりキャンプなので、何を持っていっていいか分からなくなる。
一体何を作って食べようか。
このメニュー次第で持っていくギアも変わってくる。
だが、あんまり煩わしいことになってもモチベーションが下がるので、最小限の持ち物で作れるものにしよう。
迷った結果、アヒージョにした。そしてそのアヒージョの残りでパスタでも作ろうと決めた。
日が傾き始めた頃、ソロキャンプ4度目の挑戦に向かった。
今回こそ達成なるか・・・
結論から言うと、
失敗しました。
ソロキャンプできませんでした。
僕がキャンプ予定地だった河原に行ったら
上司おった。
「おぅ!」
という感じで、普通に待ち合わせたかのようにいました。
僕がこの場所でやるかは知らなかったみたいだが、なんとなくここかなと思って来たそうだ。
僕は残念なようなうれしいような気持ちで隣にテントを張った。
そして、もろもろのセッティングを終えると、上司がスッとジンギスカンを差し入れてくれた。
めっちゃ美味しかった。
ていうか、暗くなって思ったけど、こんな暗い中で一人でキャンプするとか無理じゃない?
怖いとか寂しいとか通り越してない?
上司よく来てくれたなと思った。
そして、二人で焚火を囲んで遅くまでお酒を飲んで楽しく過ごした。
めちゃ寒かったけど、いい時間だった。
キャンプは、喧騒を離れてしっぽり語らえるのが魅力なんだと改めて思った。
朝は、日が差して気温が上がるとテントから出て朝食を作る。
昨夜のアヒージョをパスタに。
朝から太る気満々の朝食だがとても美味しかった。
2人で朝パスタして、コーヒー飲んだらボチボチと撤収。
無事に9時前には帰ることが出来た。
そしてギアの整理や片づけをしてこのブログを書いている。
今回二人でキャンプをして思ったのは、僕にはまだソロが出来るだけの準備も覚悟もギアも足りなかったんだなということ。
めちゃめちゃ忘れ物して、上司に借りまくったし、気温も想定した以上に寒くて快適には過ごせなかった。
そのくせ無駄なものまで持っていき、効率の悪いことしてた。
でも、必要なものや必要な準備ももう分かった。
しっかり準備して、最小限の物だけで簡単にこなせるようになりたい。
イメージは出来つつある。
次こそは。