二日酔いから始まる3月。
やはり月の始めは気合が入る。
二日酔いでもしっかり起きてシャワーを浴びた。
今月はかなり大事な月になると思う。
まぁ大事じゃない月なんてないけども。
今月いかに仕事するかで新年度のスタートが大きく変わってくる。
暇な時間はあまり作らずなんでもやっていこう。
というよりバリバリ動く時間と、ゆるゆる動く時間のメリハリ付けたろかいという話。
ここで僕のウィークデイのよくある一日を振り返ってみよう。
5時30分 起床。テレビをつけてぼんやりと眺める。番組は『THE TIME』と決めている。特に何か決め手があるわけじゃないけどね。
・・・①
6時10分 朝食の準備をし、温かい飲み物を用意。
6時25分 朝食を食べる。最も多いのはスープとオートミール。
6時45分 洗い物をして家を出る。
7時05分 職場へ到着。
7時10分~8時10分 読書や、ブログ、仕事の準備など。誰も来ない時間に自分のことをするのが好きだ。
8時30分 業務開始
18時30分 業務終了
18時30分~ 晩ご飯の買い出し
19時20分 帰宅
20時 晩ご飯
・・・②
21時30分 お風呂
22時 晩酌やブログ
・・・③
23時30分 就寝準備
24時 就寝
普通~ていうか全然いいところがなかなかないな。
見ててワクワクするような、ドキドキするような生活したいな。
そんな素敵な日常のルーティン教えてください。
そして①~③まで番号をつけたところだが、多分めちゃめちゃ時間を無駄にしている。
まぁ簡単に言うとスマホをダラダラと触っている時間になる。
これはいけない。
どうせ触るならもっとマシなことしてほしいが、基本YouTube見てるか、ドラクエウォークしてる。
あとテレビもなんとなくつけている。
ほとんどちゃんと見てないのに。
よし、今月の目標いってみよう。
1.時間を無駄にしない
2.惰性の外食をしない
3.週3回以上のジム
4.ミニマリスト気取り
まぁ色々あるけどこんなもんかな。
もはや1にすべてが凝縮されているようにも思うけど。
仕事の面、生活の面でも。
2の惰性の外食をしないというのは、僕がよく見ているYouTuberの古民家ひとり暮らし Kominka solo life - YouTubeさんが動画内で言っていたことだ。
僕は結構、いやかなり外食が多い。
もちろん自炊も得意だし、ちゃんとしているけども、ホントに惰性での外食が多いように思える。
仕事終わりに、「帰って作るのダルいな・・・」
二日酔いの次の日に、「作る気力もないしな・・・」
仕事で少し外に出た時、「すぐに戻るのもなんかアレだな・・・」
晩ご飯のあとにくつろいでるとき、「なんかちょっと物足りないかな・・・」
基本上記のような理由で外食している。
最後の理由は頭と胃袋が壊れているとしか思えない。
なんなら外食のはしごまでする始末。
これからは、「どこどこの○○が食べたい!」という明確な理由がないと外食はしないようにしよう。
本来はそういうものだと思う。
なんだよとりあえずなんか食べる?みたいな理由。
楽しいんだけどね。
3はまぁいつも通り。
体格ブラザーズの三男だから。
4はただ言ってみたかっただけ。
年度末だから思い切って大掃除、断捨離を敢行するためにミニマリストになります。
何をもってミニマリストかは分からないけど、多分何をしたからそうって事もないと思う。名乗りさえすればこっちのもんだ。
キャンギアであふれる我が家でも、気持ちの上ではミニマリストに僕はなる。
頑張るぉ。